お正月に家族が集まるなら、かに本舗のカニしゃぶがおすすめ。
カニといえば、言わずと知れた高級食材。
カニ選びから食べ終わるまで、絶対失敗したくないですよね。
今度のお正月は人を招くので、絶対満足してもらえるカニを探していました。
いろんなカニ料理がありますが、かにの甘みや旨みを最後まで味わい尽くすならやっぱりカニしゃぶ!
でも、カニ初心者の私には、丸ごとのカニをさばく自信がない…。
簡単にカニしゃぶができる方法を探していたところ、偶然見つけたのが「かに本舗」
リアルな口コミもいいし、それぞれのカニ料理に適したものばかりで選びやすい!
「かに本舗」と、カニしゃぶの美味しい食べ方も一緒に紹介していきますね。
かに本舗でカニしゃぶするなら断然生むき身
面倒な下ごしらえは一切不要なのが、このむき身セット。
丸ごとのカニをここまでするなんて、カニ初心者の私には絶対ムリ。
ここは「かに本舗」に甘えるとしましょう。
カニは生とボイルがありますが、カニしゃぶなら絶対生むき身がおすすめ。
何のカニを選ぶべきか悩んだら、迷わず生むき身をチョイス!
生ずわい満足セット
約2.6キロ…11.800円
こちらは、初めて購入される人向き満足セット。
販売実績No.1、シリーズ累計165万個売り上げた強者なんです。
お客様の「大きい方がいい」という要望に応えた満足セット。
殻むきが一切不要なので簡単便利。
水揚げの時期にこだわった、見入り抜群の食べ応えありのセットです。
量の目安
「かに本舗」ではすべての商品に、目安として何人前と書き込まれてあります。
さらに食べ方の目安も記載。
規格 | 2キロ超え(総重量2.6キロ) |
控えめ(かにをサイドメニューとして) | 7〜8人前 |
スタンダード(かにをメイン) | 約7人前 |
ガッツリ(かにだけでお腹いっぱい) | 4〜6人前 |

カニのキロ数を見ても、素人にはどのくらい買えばいいのかわかりませんよね。
でも、ここまでていねいに記載されていると、目安にしやすくて嬉しい!
生ずわい半むき身セット
半むき身とは、脚肉の裏面半分に殻を残してある状態のこと。
むき身の手軽さと、殻から出る出汁の美味しさも味わえるのが特徴です。
カニ尽くしのフルコースが楽しめる、お得なセットなんですよ。
脚肉以外の殻付きの部分を入れて、まずはカニ鍋。
殻を外した脚肉をしゃぶしゃぶして、カニしゃぶ。
〆は、ご飯や卵でカニ出汁たっぷりのカニ雑炊で。
カニを食べるなら断然大きさ派
全世界でわずか約8%の水揚げと、とても希少な超特大10L〜8Lサイズ。
「かに本舗」最大級の大きさで、大ずわいをしのぐほど!
子供の顔より大きいといえば、わかりやすいでしょうか。
大きさだじゃなく、身もプリプリで食べ応え抜群。
脚肉以外にも、爪や肩肉部分も入っているので満足できそうですね。
超特大生ずわいセット…約1.3キロ 8.900円
量の目安
規格 | 1キロ超え(総重量約1.3キロ |
控えめ(かにをサイドメニューとして) | 約4人前 |
スタンダード(かにをメイン) | 約3人前 |
ガッツリ(かにだけでお腹いっぱい) | 2〜3人前 |
お正月に人を招くのなら、他の料理も用意したいですよね。
大人5、6人ならこれくらいでもいいかも。
価格も大きさもこだわる派
特大7L〜5Lサイズと大きめ。
たっぷりカニが食べられるうえに、リーズナブルなのでガッツリ派におすすめです。
特大生ずわい…約3.5キロ 15.200円
量の目安
規格 | 2.7キロ超え(総重量約3.5キロ) |
控えめ(かにをサイドメニューとして) | 10〜11人前 |
スタンダード(かにをメイン) | 約9人前 |
ガッツリ(かにだけでお腹いっぱい) | 6〜8人前 |

この量でこんなに安いなんて驚き!
お腹もお財布も満足すること間違いなし!
生北海松葉がに半むき身セット
「かに本舗」は、希少価値の高い国産の松葉がにも扱っています。
高級なカニとして、有名な北海松葉がに。
柔らかい繊維と濃厚なとろける甘み、もっちりした口当たりが抜群な逸品です。
松葉蟹半むき身セット…2キロ超え 24.800円
量の目安
規格 | 2キロ超え |
控えめ(かにをサイドメニューとして) | 7〜8人前 |
スタンダード(かにをメイン) | 5〜7人前 |
ガッツリ(かにだけでお腹いっぱい) | 3〜5人前 |
「かに本舗」の、むき身はかにしゃぶや鍋だけじゃないんです。
天ぷらや、ほぐしてかに飯もいいですね。
バター焼きなら、みんなでワイワイとホットプレートを囲むのも楽しそう。
「かに本舗」でカニを買うなら、セットが断然おすすめ。
表示されている量より多めに入っているので、物足りない…なんてことはなさそう。

殻向きの手間がない生むき身なら、初めてのお家カニしゃぶも安心。
特別なお客を招くなら失敗したくないですもんね。
美味しいむき身に、お客様もきっと喜んでくれるはず。
かに本舗のカニしゃぶの美味しい食べ方
「かに本舗」のかには冷凍で届きます。
美味しく食べるための解凍のコツ!
半日〜1日かけて、冷蔵庫でゆっくり溶かすのがいいんだそう。
カニしゃぶに向いているのは半解凍です。
5秒ほどで取り出して食べると、うま味も甘味も絶妙なんだとか。
出汁
カニが用意できたら次は鍋の中身です。
出汁は昆布だしなので、水を張った鍋に昆布を1、2枚投入して1時間半〜2時間放置。
そして、水の量に対してかつおだし12、しょう油1、みりん1の割合で煮ます。
沸騰直前に昆布を取り出しましょう。
出汁は多めに作って、継ぎ足し用に取り分けておくといいですよ。
〈 ポイント 〉
解凍した時に出るカニのドリップは、捨てずに鍋で一緒に煮てくださいね。
タレ
そのままでも十分美味しいですが、味変もしたいですよね。
そんな時は、市販のポン酢や刺身しょう油で大丈夫です。
私のおすすめはカニ酢。
酢…大さじ4 薄口しょう油…大さじ1 みりん…大さじ1 砂糖…小さじ 白だし…小さじ1(2人前)
すべての材料を鍋に入れて中火にします。
煮たったら火を止めて、冷ましたらカニ酢の完成。

これで、カニしゃぶの出汁やタレの作り方、食材はバッチリ!
食材
これはお好みでいいかと思います。
白菜、長ネギ、しいたけなどのキノコ類、ニンジン、もやし、春菊や水菜もあいますね。
春雨やしらたき、豆腐なども鍋との相性がいいですね。
インスタグラムでも「かに本舗」の鍋の写真がアップされていました。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
具材の順番や食べ方がわからない…なんて悩まなくて大丈夫。
「かに本舗」の半むき身セットなら、始めからカニ鍋でOKですが、脚肉以外の殻が付いていないむき身だけを使う場合。
本来カニしゃぶは、先にカニを食べて後から野菜を入れるのが王道。
でも、皆さん好きなようにそれぞれ楽しんでいますよね。
こうしなきゃ…なんて硬く考えず、我が家流の鍋でいいのではないでしょうか。
この投稿をInstagramで見る
カニ鍋も、カニしゃぶも〆はやっぱり雑炊。

我が家では、先にカニをしゃぶしゃぶして、残りのカニと具材を合わせて鍋を楽しんでみようと思います!
かに本舗のカニしゃぶむき身の口コミ
この投稿をInstagramで見る
悪い口コミ
お正月に家族全員で、焼いて食べました。焼きすぎると、塩味が強く出てくるので、ほどほどで焼いて食べるのがいいと思います。我が家は、塩味がきつかったので星3つとしました。
生で食べられるとのことで指示通りにゆっくり解凍したのに、旨味もなくただベトベトしてる生臭い蟹でした。カニカマの方がまだましです。
リアルな口コミを見たかったので、公式サイトではなくあえて大手通販の口コミを調べました。
やはり、美味しさのポイントは解凍なのだと思われます。
人が感じる美味しさは、育った環境や今まで食べてきたものでどうしても違いは出てしまうのかも…。
せっかく購入したのに失敗だなんて…残念ですね。
悪い口コミもありますが、総合的な評価はどのサイトも星4以上でした。
良い口コミ
レビューをあまり書きませんが、少し書きます。
プレゼントで親戚に送ったら、とても喜んでいたので、自分用にも注文しました。
届いた蟹をみてあまりの大きさにびっくりしました!包装も、カタログも綺麗で今後プレゼント用にリピートしたいです(^^)毎年年末は蟹ですが、一番いい蟹でした。
味もボリュームも値段も大満足でした(*☻-☻*)色々なお店で蟹を買っては試して、買っては試してでしたが、ここのは美味しかった!しかも10Lサイズは初めてだったのですが、子ども達も大きさに驚いていました。私達夫婦と息子3人なので、腹8分目でしたが次はパック数を増やしてリピしようと思います。ちなみに、今回は3パック購しました。美味しいうえに、お値段もお手頃。ありがとうございました。

今回調べてみて、「かに本舗」は安くて美味しくてコスパがいい、包装が丁寧という声がたくさんありました。
- 久々に満足しました。ネットで随分探して購入しました。満足できる大きさとボリュームです。解凍の仕方も簡単にできるように仕掛けが作ってありました。7~8年前には冷凍ボックスを買ってかにをネットで良く注文していましたが、扱いや解凍の仕方が難しかったり、やたらとしょっぱいのがあったりしてカニはやめていました。今回カニの好きな来客があったので取り寄せました。カニしゃぶでいただきましたが、皆さん大変喜ばれてました。調理がし易くカットされていろんな調理方法が可能だと思います。 これはお奨めします。
届いてすぐ食べる分を流水にかけて氷を落としてから冷蔵庫で時間をかけて解凍。カニ刺しで頂きました。
今まで冷凍のカニはあまり良かった記憶がなかったですが、これはかなり美味しかったです。
カニ刺しが好きで普段は年に数回しか行かないカニ料理屋でしか食べれないですが、これはカニ料理屋で食べるカニ刺しに近い美味しさでした。
大きさもそこそこで満足しました。

私はいつも市場でカニを買っていましたが、値引き交渉がうまくいかないと損をするし、良いものは絶対値引きしなかったり…。
カニの通販は失敗しそうで敬遠していたけど、かに本舗なら信頼できそう!
かに本舗口コミがいいのはなぜ?
この投稿をInstagramで見る
高い実績
「かに本舗」は、累計販売個数250万個突破の満足セットをはじめ、どの商品もリピ率が高いんです。
購入した人の満足度はなんと94.7%!
さらに、ネットショップ大賞10年連続1位。
カテゴリートップフード部門1位、カテゴリープレミアムフード部門金賞のダブル受賞も。
2018年には、ネットショップ大賞の三冠を獲得しているんです。
これだけ評価される通販サイトは聞いたことありません。
こだわりポイント
社長や店長が、現地に直接足を運んで買い付けるので高品質。
カニ通販業界の中でも、最大級の取り扱い(年間約700トン)なので、安くて大量の買い付けが可能に。
よって、高品質なのに価格もお手頃が実現したんです。
「かに本舗」がどのくらい安いのか比較してみると…。
A 社 | 5 L | 1キロ | 5.980円 |
B 社 | 5 L | 1キロ | 10.960円 |
C 社 | 5 L | 1キロ | 10.800円 |
D 社 | 5 L | 1キロ | 11.560円 |
かに本舗 | 10〜8L | 1キロ | 8.900円 |
一目瞭然ですね。

美味しくて、安くて丁寧。
消費者の痒いところに手が届く会社なんですね。
口コミが良いのも納得!
かに本舗のカニを買うなら公式サイトがおすすめ
楽天やAmazonでも買えますが、公式サイトがお得。
大手通販ならほぼ発生する送料が「かに本舗」なら、8000円以上購入で無料!
さらに、代引き手数料も無料なんですよ。
しかも、楽天やAmazonならすぐに届いてしまいます。
お正月まで家の冷凍庫には閉まっておけません。
早めの「かに本舗」での予約がおすすめですよ。
「かに本舗」自体でも、そろそろ売り切れが出てきています。
年末ギリギリで、大手通販で買おうとしても売り切れの可能性大。

近年のカニの高騰で「かに本舗」で購入する人が増えているそう。
良いものほど早く売り切れてしまうので、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください!
かに本舗でお正月はカニしゃぶのまとめ
この投稿をInstagramで見る
家では難しいと思っていたカニしゃぶ。
あの固い殻をむいて…なんて考えると、いっそ違う料理にしようかとまで思っていましたが…。
「かに本舗」のむき身なら、気軽にできそうなことがわかりました。
通販で、高価なカニを購入するって勇気がいる行為ですよね。
でも「かに本舗」なら、高い実績やリピーターの多さ、口コミで信頼できそう。
お正月にカニしゃぶを、と考えているならまずは「かに本舗」へ!